新商品

吉向焼絵付正方鉢

¥187,000 税込

加算ポイント:1870pt

商品コード: W000042

一辺14cm高9cm

数量

商品解説

 吉向焼は江戸時代、享和年間(1801~1804)に伊予大洲藩出身の戸田治兵衛が京に出て、楽家九代了入・初代清水六兵衛・仁阿弥道八・浅井周斎などの名人たちに作陶を学び、大阪十三村に筑窯しました。庭前の老松と生駒山にのぼる月にちなみ「十三軒松月」と号し、作陶に専念したのが起こりです。この作品は擬木を組んだような形状で四面に秋を思わせる洒落た絵付、そして内底に底面に三日月を描くという大変珍しく、そして面白い作品です。何代目の作かは不明ですが時代を見れば、かなり古いものだと思われます。鉢穴は後で開けれた可能性があります。鉢縁に薄い欠けと釉薬の欠けが数ヵ所ありますが古さを考えれば保存状態は良好と言えます。木箱付。落款:吉向。

 

 

※現品限りの商品です。

 


※当店では実店舗での販売も行っているため、在庫の反映がリアルタイムではなく売り切れている場合があります。その場合は、申し訳ございませんがキャンセルさせていただくことをご了承下さい。また古物ゆえ小傷等はご了承下さい。

関連カテゴリ

今月の新着

この商品に対するお客様の声

この商品のレビュー

レビューはありません。

レビューを投稿