商品説明
太りにくい樹種なので、ここまでしっかりと太さのある立ち木樹形は希少。素材ごとにバラツキあり。
◆商品は10月中旬頃から順次発送いたします。
◆2025年8月上旬に撮影。写真の素材はサンプルです。
◆写真の素材は平均的なものを撮影しておりますが、多少のサイズ・樹形・鉢の形態・絵柄等の違いは御容赦頂き、素材の選別は小社に御一任下さい。
◆季節や樹種によっては、お届け時には花・実・葉等が落ちているのもありますことをご了承下さい。なお、実・花の部分アップはあくまで参考例です。また、卓や地板は撮影用のものです。
きんずの魅力
ミカン科キンカン属の常緑低樹
マメキンカン(豆金柑)の和名を持つ中国原産樹で、小型ミカンの一種。もともと地植えでも1メートルに満たない小型の樹木です。枝打ちの粗い柑橘類の中では際立って枝打ちが細かく、芽吹きも旺盛で枝づくりのしやすさもあり、鉢での鑑賞・盆栽適性に富んだ樹種だと言えます。
そして最大の魅力は、実なりの姿。「金豆」の名の由来は「金の柚子」と言われる通り、鮮やかな赤黄色に熟す径1cmほどの小さな果実は、彩りの少ない冬場に存在感たっぷり。花が咲けば必ずと言って良いほど実を結び、その実は長く枝に止まっていることから、秋から冬にかけて長く美しい実成りの姿を楽しむことが出来ます。
●開花期:9月(新梢の葉腋に開花)
●実の鑑賞時期:12月~翌年3月
●交配:自家受粉(自然交配)
ワンポイントアドバイス
■暖地性で寒さに弱いため、作業は暖かい時期に行います。植え替えは5~6月、芽押さえ(針金かけ)は5~7月頃がベスト。11月までにムロ入れし、3月いっぱいまでは保護しておきましょう。水はけの良い胎土を好むので水切れには注意しましょう。
■置き場
日照・通風の良い場所で管理をします。冬場以外でも、雨で鉢土の温度と気温が急に下がる梅雨期をやや苦手とします。梅雨期の、特に雨の日などは軒下などに取り込み、直接雨が当たらないようにしておけば万全です。暖地性の樹種ゆえ冬期保護は必ず施します。
■水やり
水を好む樹種なので、くれぐれも水切れさせないように注意しましょう。
※当店では実店舗での販売も行っているため、在庫の反映がリアルタイムではなく売り切れている場合があります。その場合は、申し訳ございませんがキャンセルさせていただくことをご了承下さい。
関連カテゴリ
盆栽