商品解説
長く伸びた蔓が垂れ下がり、独特の風情を見せる青つづらふじの小品盆栽。蔓性の青つづらふじながら幹筋もしっかりとしており、小品盆栽として高い完成度を見せています。実も付いており、小品席飾りに彩りを添えるのに最適な一樹です。
※現品限りの商品です。 2025年9月上旬撮影
アオツヅラフジの魅力
ツヅラフジ科落葉藤本
長く伸びた蔓と、青い実が秋風に揺れる風情は青つづらふじならではの魅力です。花は初夏、黄緑色の小花を葉腋にかたまって付けます。果実は直径1cmほどの小さな球形の核果で、表面に白い粉があり、夏から秋にかけて青色または黒紫色に熟します。風情のある樹姿は飾りのワンポイントとして人気があります。
●開花期:7月~8月(新梢の先端及び葉腋に開花)
●実の鑑賞時期:10月~12月
●交配:雌雄異株(雄木を近くに置いて自然交配、又は人工交配)
ワンポイントアドバイス
■初夏に黄緑色の花をつけ、雌木に結実した果実は初秋に青みを帯びた黒色に熟します。植え替えは春の芽出し頃または秋の彼岸頃が適期。剪定は落葉時または春の芽出し前に行い、蔓を1~2節残して切りつめましょう。
■剪定のコツ
蔓の様子が大きな見所ですから、針金で人工的な曲を付けるとかえって風情が乏しくなります。剪定は、落葉後または春の芽出し前に行い、蔓を1~2節残しで切り詰めます。
※当店では実店舗での販売も行っているため、在庫の反映がリアルタイムではなく売り切れている場合があります。その場合は、申し訳ございませんがキャンセルさせていただくことをご了承下さい。なお植えられている鉢にはホツレ・ニュウなどがある場合もあります。予めご了承下さい。
関連カテゴリ
盆栽