新商品

月之輪正泉五彩訪友図長方鉢

¥148,500 税込

加算ポイント:1485pt

商品コード: 10-06

左右14.8cm奥行11.5cm高4.5cm

関連カテゴリ

  1. 今月号の一品写真
数量

この商品は月刊「近代盆栽」2025年10月号付録・通販カタログ「盆栽情報」に掲載されている商品です。商品のより詳しい情報をご覧頂くために、誌面では紹介しきれない写真をWeb上で公開しております。

 

 

商品解説

正泉新作小鉢 本格小品盆栽に適する寸法!

 現代絵付鉢作家の最高峰との呼び声も高い京都・清水焼の陶工「月之輪正泉」。祖父・月之輪涌泉に匹敵する圧倒的な陶画で国内はもとより海外からも高い評価を得ており、窯出し直後から引く手数多で本誌に紹介することすら難しい状況が続いている。今回は使い勝手の良い長方や木瓜式鉢の他、洒落た風情の正方鉢などをラインナップ。この機会をお見逃しなく! 全作品に共箱・共布・保証書付き。

  祖父・涌泉も得意とした訪友図。夕景を思わせる落ち着いた色使いが、長閑な旅路の風情を表現している。落款:月之輪正泉

 

 

 

こちらの商品は一点物のため、ご応募の中から抽選によりお一人様に決定させて頂きます。ご応募の締め切りは毎月末のため、当落のご連絡はそれ以降にさせて頂きます。(ご注文殺到の場合、締め切り前に受付を終了することがあります。) ご購入を希望される場合は「抽選申込」のボタンをクリックして必要事項をご記入下さい。(すでにID登録頂いているお客様はID、パスワードをご記入の上、ログインして頂くだけ大丈夫です。)

 

※磁器ゆえの僅かなカマ傷、歪みなどがある場合があります。予めご了承下さい。

作家プロフィール

陶名:月之輪正泉(つきのわしょうせん) 本名:加藤正樹(1960年生まれ)

 日本絵付小鉢最高峰と謳われる「月之輪涌泉(ゆうせん)」を祖父に、清水焼のロクロ師であり名手と称された「月之輪春石(しゅんせき)」を父とする陶家に生まれる。15才より京都・清水焼の陶工の道に進み、ロクロ技術は春石に、絵付技術は清水焼の絵付師・村田六斎に学ぶ。

 

 月之輪正泉作品の特徴 

本格的に樹鉢を制作するようになったのは2006年頃。実父である春石は月之輪涌泉が制作(絵付け)する鉢の成型を担当しており、若い頃から春石に鉢づくりの基本を学んでいました。鉢制作を手掛けるようになるまで30年近い陶工としての経験を積んでいます。春石直伝の成型技術と涌泉を彷彿させる精緻な筆致の絵付鉢は「月之輪涌泉」の再来としてデビュー当時から注目され、高い評価を得ています。

 近年は小品盆栽に使える長方鉢、木瓜式鉢などを中心に作陶。また得意のロクロ成型からの削り出しによる六角型の輪花縁といったオリジナルデザインも生み出しています。絵付けは涌泉が用いた山水や雲龍図などをベースにしていますが、五彩などは技術の向上により正泉独自の色彩を表現、国内のみならず海外でも高い人気を誇ります。

 正泉作品は全て近代出版を経由して市場に出ます。正泉より近代出版に納められる際、共箱・共布と合わせて、シリアルナンバーを割り当てた保証書を作成します。徹底した商品管理により、手づくり・手描きで仕上げられた世界で一つしかない正泉作品の証明となっています。

関連カテゴリ

今月号の一品写真

この商品に対するお客様の声

この商品のレビュー

レビューはありません。

レビューを投稿