二代東福寺緑釉楕円鉢【バーゲン特別価格】
通常価格:¥170,500 税込
¥132,000 税込
加算ポイント:1320pt
商品コード: W018516
左右30.4cm奥行23.2cm高5.4cm
★KINBON WEB SHOP 限定 バーゲン★
◆2025年9月18日15時OPEN 2025年9月26日15時CLOSE◆
商品解説
二代東福寺緑釉の最高傑作!
初代の落款ですが、胎土や作風から二代目東福寺の作だと判断しました。厚塗りされた釉薬の色調が美しく、色合いの微妙な変化が景色を成す素晴らしい仕上がりを見せています。すっきり洗練された型で使い勝手のよい寸法が示すように、しっかり使い込まれて釉薬の落ち着き見せています。これが初代の作なら百万円以上の値が付いていても不思議ではありません。まさに二代東福寺の最高傑作と言えるでしょう。軽微なガタがある程度で保存状態は良好。落款:平安東福寺
※現品限りの商品です。
※当店では実店舗での販売も行っているため、在庫の反映がリアルタイムではなく売り切れている場合があります。その場合は、申し訳ございませんがキャンセルさせていただくことをご了承下さい。また古物ゆえの小傷等はご了承下さい。
※KINBON WEB SHOPバーゲンは期間限定です。期間を過ぎますとすべての商品価格は通常に戻ります。
※在庫限りの先着順です。買い物カゴ(カート)に入れた順ではなく、購入手続きを完了された順になります。先着の方に「ご注文確定メール」をお送り致します。「ご注文確定メール」をもちましてご購入確定とさせて頂きますので何卒ご了承下さい。
作家プロフィール
陶名:平安東福寺(へいあんとうふくじ) 本名:水野 勇(1917~1995)
初代没後に平安東福寺を継承。先代作品を範として、先代の残した胎土や釉薬を研究することからスタートし、陶芸技術は美術大学の先生から学ぶ。初期作は本人も認めるとおり先代に遠く及ばず、先代と区分するため先代の落款に「二代」・「勇」を併用した。ようやく先代の域に近づくのは苦心10年の後。胎土は先代と同じ配合ながら釉料や窯が異なるため、同じ焼き上がりとはらなず、やがて二代独自の作風を模索しはじめる。しかし4年の闘病生活の後、肺癌により死去。惜しまれる死だった。
関連カテゴリ
バーゲン会場