香山均釉楕円鉢【バーゲン特別価格】

通常価格:¥45,100 税込

¥29,700 税込

加算ポイント:297pt

商品コード: W019072

左右15.3cm奥行12.6cm高2.7cm

数量

★KINBON WEB SHOP 限定 バーゲン★

◆2025年9月18日15時OPEN 2025年9月26日15時CLOSE◆

 

 

商品解説

 均釉は香山がこだわった釉薬の一つ。吹墨の手法で釉掛けされたものか、呂均釉のような釉紋が浮かび上がった美しい作品である。奥行が広く取られた形状で使い勝手も申し分ない。落款:平安香山

 

 

※現品限りの商品です。

 


※当店では実店舗での販売も行っているため、在庫の反映がリアルタイムではなく売り切れている場合があります。その場合は、申し訳ございませんがキャンセルさせていただくことをご了承下さい。また古物ゆえ小傷等はご了承下さい。

 

※KINBON WEB SHOPバーゲンは期間限定です。期間を過ぎますとすべての商品価格は通常に戻ります。

 

※在庫限りの先着順です。買い物カゴ(カート)に入れた順ではなく、購入手続きを完了された順になります。先着の方に「ご注文確定メール」をお送り致します。「ご注文確定メール」をもちましてご購入確定とさせて頂きますので何卒ご了承下さい。

作家プロフィール

陶名:平安香山(へいあんこうざん)  本名:小池一雄(1905~1990年)

 東福寺と並び称せられる日本小鉢界の雄。小鉢だけではなく中大鉢もつくり、また水盤の名手だった。作品はいずれも反り、歪みの少ない端正な器型で知られ「カミソリ香山」の異名を取った。盆器制作活動はほぼ昭和一代に渡り、兵役期から終戦を挟み、昭和38、39年に至る休眠期を除いておよそ40年活動している。しかしタタラづくり主体の作陶だったため、非常に手間暇が掛かり、その数は万には届かないと推測される。戦前作は登り窯、再興後は電気窯による焼成が主体。作品は紫泥、朱泥、白泥、黒泥、梨皮泥などの泥物から辰砂釉、鶏血釉、均釉(香均釉)、緑釉、瑠璃釉、蕎麦釉、白釉、黄釉などの釉薬鉢、また染付、色絵、金銀彩と多岐にわたり、浮彫や透彫もある。昭和48年に陶号を二代香山に譲り、自らは香翁を名乗る。これ以降は香山工房として活動し、父子合作も多い。

関連カテゴリ

バーゲン会場

この商品に対するお客様の声

この商品のレビュー

レビューはありません。

レビューを投稿