商品解説
紅したんの白花種。赤花とは違って花弁が大きく開いて華やかな品種です。樹性も比較的強健で萌芽力も旺盛なので、様々な樹形を楽しむことができ、初心者の方にもオススメです。
◆商品は12月上旬頃から順次発送いたします。
※ビニールポットにてお届けします。
※苗木素材のため樹形のバラツキ、サイズの違いはご了承下さい。
◆写真の素材はサンプルです。写真の素材は平均的なものを撮影しておりますが、多少のサイズ・樹形・鉢の形態・絵柄等の違いは御容赦頂き、素材の選別は小社に御一任下さい。
◆季節や樹種によっては、お届け時には花・実・葉等が落ちているのもありますことをご了承下さい。なお、実・花の部分アップはあくまで参考例です。また、卓や地板は撮影用のものです。
ベニシタンの魅力
バラ科シャリントウ属
5~6月頃、葉腋に淡紅色の花を着け、秋に径5mmほどの小さな実が枝いっぱいに赤く熟します。花が着けばほぼ確実に実が止まり、樹性が強健で萌芽力も旺盛ですから、初心者でも樹作りや花・実姿を楽しむことができます。
●開花期:5月~6月(新梢の葉腋に花芽を分化)
●実の鑑賞時期:9月~翌2月
●交配:自家受粉(自然交配)
ワンポイントアドバイス
■培養管理のコツ
枝作り段階では伸ばしては切るという剪定を繰り返して小枝を作っていきます。なお花芽は夏頃、新梢の葉腋に分化して翌春に開花します。花芽分化前に強い剪定を行うと、花芽ではなく葉芽となる可能性が高いので、花・実を楽しむのであればこの時期の強い剪定は避けましょう。一枝に多くの花芽を着けるので、休眠期に枝を剪定しても極端に花が少なくなることはありません。整姿は木質部が柔らかい6~7月頃が適期。発根力が旺盛ですから、2年に1回は植え替えをしましょう。
※当店では実店舗での販売も行っているため、在庫の反映がリアルタイムではなく売り切れている場合があります。その場合は、申し訳ございませんがキャンセルさせていただくことをご了承下さい。
■培養管理のポイント
若木のうちは春から伸びる新梢を芽押さえして枝骨の基礎を作り、休眠期は樹形の輪郭線を描きつつ切り込みを繰り返します。
樹形が仕上がってくると、花が付きやすくなり、実が成ります。細かな枝ほぐれを優先したい場合は実を諦め、早めに摘果して下さい。そして外周部の葉を切り透かしてフトコロへの日照・通風を改善しましょう。
関連カテゴリ
盆栽
