[平成29年8月4日(金)発売]
近代盆栽美術館 第91回国風盆栽展入選作品より
中品盆栽の魅力
特集 棚場の片隅で眠っていた難あり素材がどう生まれ変わるのか
駄木活性術 -プロの視点を学ぶ-
●赤松・幹切断から模様木へ 実技/寺川宝積
●五葉松・幹曲げで個性的な樹姿へ 実技/藤原 健
●黒松・樹冠のつぶし込みで幹の間伸び感を解消 実技/徳永 功
●駄木活性改作ダイジェスト
シリーズ・盆栽芸術論 日本の盆栽美
その三 盆栽飾りの真髄
山田登美男・須藤雨伯・徳尾真砂弘
適期企画 秋へ向けての施肥計画
●肥料が効く仕組み
●秋肥の常識あれこれ
●樹種別・秋の施肥法
特別実技
黒松・正面角度の変更 凡庸とした樹姿を目覚めさせる!
実技/藤川政幸
特別頒布企画
限定・特価名品 ザ・バーゲン!
・京の四季「成相寺 五重塔の朝」
・名石探訪 一般社団法人日本水石協会
・図解シリーズ ?もっと知りたい! あんな樹・こんな樹の育て方 ?素材からはじめる盆栽づくり 群 境介
・皐月連載 皐月盆栽 創改作実技 実技:礒部繁男
・小品連載 身近な素材で楽しむ 小品盆栽のつくりかた 実技:三浦裕貴
・花もののはなし
・ホンネで語る盆栽界 徳尾真砂弘
・盆栽ナゼ?ナニ? 研究室
・今月できる・やっておきたい適期作業&培養管理
・「盆栽情報」関連情報
・(公社)全日本小品盆栽協会ニュース
・日本小品盆栽組合告知
・名鉢鑑賞「東福寺白磁染付山水図小鉢十点組」
・名樹鑑賞「真柏 銘・清鶴」
・水石の心にふれ石と語る
・読者の広場・お茶をどうぞ
・懸賞キンボン・クイズ
・常時販売 盆栽道具
・イベントガイド
・付録「盆栽情報」
関連カテゴリ
書籍